資英館日誌ー夢と個性によりそう学習塾をめざしてー

主に、英語学習、塾の運営状況について書いていきます。

資英館の英語指導方針 (中学生)

 龍ヶ崎市松葉にある英語専門学習塾の資英館にとって、先日令和になってはじめての大きなイベント、英検受験が終わりました。

 

 英検の受験指導をする塾ということもあってか、よく勘違いされることがあるので、わたしの塾の方針を書いていきたいと思います。

 

 まず、英検は単なる指標に過ぎないということです。受験で使える学校も増えてきたので、ツールと言っても良いかもしれませんが、英検が何よりも重要とは全く考えていません。学校の定期テストを犠牲にするくらいなら、英検の受験はオススメしません。

 苦手意識があるのであれば、その苦手意識をとってあげること、英語を好きになってもらうことを、わたしは重視します。

 

 指導のスケジュール管理として英検を活用しているとお考えいただければとわかりやすいかもしれません。本人に情熱がある場合、中学生で2級、高校2年生で準1級を目指すことをススメます。目標設定をする場合は、具体的に行きたい大学のレベルを設定してもらいます。「筑波大学に行きたい」、「慶応に行きたい」など、できるだけ具体的な目標の大学を設定してもらいます。中学生から、行きたい大学を意識するだけで、勉強するイメージがわきやすく、情熱が長続きしやすいのです。

 

大学受験に勝つために、英語の勉強時間を少なくすること、それが資英館の目標です。高校1年生で、2級・準1級レベルになれば、勉強時間を他の教科にまわすことができる、そう考えています。

 

 そして、他の英検塾では、軽視されがちな「文法」をものすごく丁寧に勉強します。大手の英語塾では、ときおり単語を重視し、ひたすらに英単語を暗記させるような塾がありますが、わたしは、それに反対です。

 わたしが他の塾で英語を教えていたとき、小学4年生で英検準2級をとったのにもかかわらず、その後2年間2級に落ち続けた女の子を受け持ったことがありました。彼女は、ひたすらにリスニングと英単語を繰り返しており、まったくといっていいほど英文法を知らず、英作文は壊滅的な状態でした。

 「英検に受かればいい」という指導では、こうした彼女のような、いびつな英語力の生徒が生まれます。

 

 わたしが求めているのは、中学生で中堅大学の入試問題を解けるようにすることです。実際、中学生の教え子たち中には、大学入試問題の文法問題を解けるようになっている生徒がいます。

 

 資英館の打ち出している指導方針は、英語だけのプチ中高一貫教育といっても良いかもしれません。

 中学英語は、高校英語への大切な橋渡しとなりますが、実際には「中学英語=ただの基礎」とみなされ、軽視される方向にあります。しかし、大学受験の問題をみれば、中学校時代に学んだ英文法の知識で、解ける問題が多くあることに気づかなければなりません。

 まずは、中学英語の速習、そして高校レベルの長文や文法にいち早く慣れることで、大学受験に余裕を持ってもらいたい。それが資英館の考えです。

 

f:id:shieikanoffice:20190608225625j:plain

花瓶を洗いました。綺麗になりました!